Silly and Quality

ささいなこともていねいに。略してシリクワ。

M5Stack CORE2でModdableが使えるようになった

ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp ししかわです。 M5Stackから待望のタッチスクリーン搭載の新機種「M5Stack CORE2」が発売されました。 早速M5Stack CORE2を入手して、Moddable SDKに対応させました。 これでJavaScriptを使って、M5StackでタッチUI付…

Moddableが切り開くフロントエンドの新境地:書籍『実践Moddable』発売によせて

ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp 2020年9月11日(金)、書籍『実践Moddable』をインプレスR&D様より発売開始しました。 www.impressrd.jp この書籍は昨年の技術書典7で頒布した同人誌を大幅に加筆修正した、商業出版になります。Amazon Kindleなどの…

M5Stackユーザーミーティング vol.8 でModdableを紹介しました

ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp M5Stackユーザーミーティング vol.8に参加して、ライトニングトークでModdableを紹介しました。 m5stack.connpass.com M5Stackユーザーグループ初のオンライン開催です。 発表者の声が聞こえなくなる等の配信トラブル…

JavaScriptの開発支援ツールをModdableで使う

ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp M5Stackアドベントカレンダー 7日目の記事です。 qiita.com JavaScriptでM5Stackのアプリが書けるModdableが俺の魂を震わせてから1年が経ちました。 一周年記念として、技術書典7で頒布した同人誌「実践Moddable」か…

技術書典7でModdableの本を頒布しました

ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp 技術書典7でサークル「北南書房」として出展し、新刊「実践Moddable」を頒布してきました。 techbookfest.org ModdableはESP32などのマイコンでJavaScriptが動くプラットフォームです。 www.moddable.com 日本ではま…

技術書典7でM5StackとModdableの本を頒布します

ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp TL;DR技術書典7にて、サークル「北南書房」からM5StackとModdableの本を頒布します。M5Stackへの自作Moddableアプリの書き込み頒布もやります。当日はマイM5Stackを持ってブース「し39D」へ、どうぞお越しください! …

M5StickCでModdableSDKのアプリをビルドする

ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp TL;DR M5StickCでModdableSDKのアプリをビルドできるように対応しました。公式リポジトリの最新版では私のプルリクエストが取り込まれています。下記のコマンドでM5StickC向けにビルドできます。 $ env ESPBAUD=15000…

技術書典5でM5Stackの本を頒布します

ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp 10/8(月・祝)に開催される技術書典5でM5Stackの本を頒布します。 前回と同じく、サークル「北南書房」としての参加です。 techbookfest.org 私が頒布する本「はじめてのM5Stack」は、M5Stack/Arduino/電子工作初心…

技術書典4の振り返り&技術書典5のキックオフをした

ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp 去る4月18日、技術書典4に社内の有志4名を募って「北南書房」として初出展し、合同誌を頒布しました。 悩めるSEを救う4つのすすめ【ダウンロード版】 - 北南書房 - BOOTH 今日、3ヶ月越しですが前回の技術書典の振り…

M5Stackユーザーミーティング vol.2 に登壇しました

ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp vol.1に続き、今回も登壇枠で参加しました。 m5stack.connpass.com 会場はフューチャーアーキテクトさん。 初めて訪問しましたが、アジアンリゾートのような佇まいのロビーが印象的でした。 こんなお洒落なスペースを…

「動きをうごかす展」で顔だけのロボットに恋をしてきた話

ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp これに行ってきて、 http://www.design-lab.iis.u-tokyo.ac.jp/exhibition/proto2018/www.design-lab.iis.u-tokyo.ac.jp これを見てきた次第。 上記のツイートの動画を見て依頼ずっと気になっていたので、実物が見れ…

kindle for iPadがamazonアカウントと紐付けられない問題→言語設定のせいだった

ブログを引っ越しました→meganetaaan.jp kindle for iPadがamazonアカウントと紐付けられない問題→言語設定のせいだった。 設定→一般→言語→日本語にして、ログインしなおしたら治った。 言語設定によってログインするamazonの国が違うのかも。 言語設定の意…

約束

フォーマットに制限を設けない 書きたいときに書く